次の DEMO を見に行く
未分類

大阪杯回顧と怪物牝馬

haretscry

 

実力通りの結果でした。

血統どおり買えば良かったです。

先行して、たんたんとした流れでレースが進みました。

芝の状態からすると、平均ペースよりやや早い感じでした。

 

先行してぴったり内枠を進んで、

直線に入ってから余裕で逃げ馬をとらえました。

 

後続馬を完封しての完勝。

 

さすが「年度代表馬」という競馬でしたね。

 

怪物牝馬「ファンディーナ」ですが、
「桜花賞」ではなく、
何と牡馬との混合戦「皐月賞」
に出走してくるようです。

 

牝馬で「皐月賞」を勝った馬は、
70年程前に2頭いるだけです。

 

もし牝馬が「皐月賞」を勝つようなことがあれば
1948年の「ヒデヒカリ」以来になります。

これは歴史的快挙なわけで・・・。

現在のグレード制が導入されてから
そもそも牝馬が「皐月賞」に挑戦することすら
なかったわけですよ。

まぁ 常識的な見方では、
「勝てるわけがない。」
ということです。

最近は65年ぶりに「ウォッカ」という牝馬が
「東京優駿」を勝ちましたが、それぐらいの
歴史的快挙ということですね。

ちなみに「ウオッカ」はその後もGⅠを勝ち続け
GⅠ 7勝の歴史的な牝馬になっています。

「皐月賞」を勝つようなことがあれば、
もうどんだけ強いんだよということになります。
もうこれで「皐月賞」の方は、
一度今までのトライアルをご破算にして、
予想を組み立て直すことにします。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました