2018 弥生賞&チューリップ賞本命予想

◯トライアルレース開幕
さてさて週末は、いよいよ春のクラシックの前哨戦・トライアルレースがスタートします。
「皐月賞」のトライアル「弥生賞」
「桜花賞」のトライアル「チューリップ賞」
と どれも春の本命予想レースにとっては、見逃せない重要なレースが続きます。
ということで、今回はこのトライアルレースの予想をお届けします。
「弥生賞」が行われる中山競馬場も
「チューリップ賞」が行われる阪神競馬場もどちらも土日は晴れ予報なので、
馬場は良馬場予想でいいでしょう。
◯「弥生賞」がすごい
この2つのトライアルレースで今回の注目は断然「弥生賞」です。
何故かと言うと、
出走メンバーがすごい。
昨年の2歳チャンピオンにして3戦無敗の「ダノンプレミアム」
「東京2歳S」勝ち馬で、これも3戦無敗の「ワグネリアン」
そして、藤沢&ルメールコンビのこれまた2戦2勝の「オブセッション」と
春のクラシックを占う有力馬が参戦してきました。
この3頭の無敗馬のうち最低でも2頭は連勝がストップするわけですから、
そういう意味でも注目です。
当然3頭とも初対戦ですし、
その他にも「ホープフルS」2着の「ジャンダルム」などがいるわけですから、
すでに混戦模様です。
もちろんトライアルなんで、バリバリ全開で仕上げてはこないでしょうが、
ある程度の能力差や本番「皐月賞」への得手不得手ぐらいは、
見分けることができるでしょう。
中山芝2000mというコースの適性もありますし、
トライアルが即本番に直結するわけではありませんが、
今年のこの出走メンバーなら、本番でも上位人気になることが予想される馬なので、
本番に直結するレースと言えそうです。
◯血統適性
ここ数年の「弥生賞」「皐月賞」(ともに中山芝2000m)の血統傾向をみると、
ヘイロー系とミスプロ系(キングカメハメハ産駒)がともに好成績を残しているようです。
先に挙げた3頭はいずれもディープインパクト産駒でヘイロー系です。
出走馬では、今回キングカメハメハ産駒は一頭もいません。
ということで、血統的適性からいうと、
この3頭から勝ち馬が出ると予想します。
そこでディープインパクト産駒なら母父フレンチデピュティの馬がここ5年で3頭勝っています。
ですが、ディープ✕フレンチの配合を持つ馬がこの3頭にはいない。(笑)
ただ「ワグネリアン」はディープ✕キングカメハメハの血統・黄金コンビの組み合わせ
そして「オブセッション」はディープ✕(ミスプロ系)なんですが、
母母父に「フレンチデピュティ」と同じヴァイスリージェント系の配合を持っています。
◯「本命予想」
今回は、この「ヴァイスリージェント」の力戦系の血統を持つ血統構成に期待して、
◎「オブセッション」
父:ディープインパクト 母父:Smoke Glacken
前走「シクラメン賞」勝ち馬。
血統構成だけを追うと「皐月賞」はまた同じ中山芝2000mでも違ってきそうですが、
「弥生賞」に限定したピンポイントの血統傾向ということで、この馬を本命にします。
「ワグネリアン」とどちらか悩みましたが、最後は素直に血統に従います。(笑)
ちなみに藤沢調教師は、この馬で昨年の「レイデオロ」に続き
「東京優駿」連覇を狙っていると公言しています。
◯「チューリップ賞」本命予想
こちらは、簡単に。(笑)
先週の阪神芝1600mはミスプロ系が勝っています。
そこで、出走馬でミスプロ系のこの馬を本命にします。
◎「リリーノーブル
父:ルーラーシップ 母父:クロフネ
前走「阪神JF」2着馬。
結果はどうあれ、この2つのレースは、
見ておかなければならない最重要レースです。